過酷な環境変化をしている地球について

地球環境の変化と、自律神経の関係を知っていますか?

私たちが生きるこの地球は、

今まさに大きな変化の中にあります。

みなさんも

肌で感じているものもあると思いますが、

見えるものから見えないものまで、

変化は多岐にわたっているんですよね。

気候変動、自然災害の増加、環境汚染…

これらはニュースで頻繁に報じられ、

私たちの意識にも深く刻み込まれています。

しかし、これらの地球環境の変化が、

私たちの心身にもどのような影響を与えているかについては、

あまり語られることがありません。

その理由は「話すと何か不都合になる方々がいるから」です。

人の健康は幸せに繋がります。

でも、もし人が不健康になることでビジネスをする人がいたら。

そんな視点も含みながらこのブログでは

詳細に書かせていただきますね。

目次

地球環境の変化とその影響

今、地球はかつてない速さで変わりつつあります。

異常気象や大気汚染、

自然環境の破壊など、

これまで想像もしなかったような変化が起きています。

環境の変化は、

私たち人間の身体にも多大な影響を及ぼしているんですよね。

具体的には、

大気汚染や紫外線の増加、電磁波の影響など、

目に見えない環境の変化もおきていて、

私たちの心と体に少しずつ影響を及ぼしています。

なにせ、

目に見えないので、感じきれないですよね。

選択肢にないと言うか。

でも、言われたら

「そうそう、これだ!」と気づかれる方も

多いのではないでしょうか?

特に都会に住んでいる方は、

知らず知らずのうちにこれらの影響を受け、

疲れやすくなったり、

精神的な不調を感じることが増えているんですよね。

そして、全ての症状は

「自律神経」の問題へと進化していきます。

自律神経の乱れが深刻化する理由

地球環境の変化に伴い、

自律神経の乱れが深刻化しているのは、

どうしてでしょうか?その理由を少し深掘りしてみましょう^^

まず自律神経は、

交感神経と副交感神経のバランスによって成り立っています。

自律神経って目に見えるものではなく、

よく坐骨神経痛などで言われる坐骨神経のように

昔でいう「電話線」のような神経が走っているものではありません。

自律神経は液性の神経ですので、

体全体に分布されているイメージであることを

まず知っていただけると嬉しいです。

そして自律神経の

交感神経は「覚醒」の担当大臣で、

ストレスを感じると活発に働きます。

この点、一概にストレスが悪いのではなく、

ストレスが「集中」を起こすこともあるので、

たまには交感神経が強く働いてくれないと困るんですよね。

次に、

副交感神経は「脱力」を司り、

リラックスしているときに活発になります。

家に帰って

頑張ろうと思っているのに

なんだかやる気がわかずにのんびりしてしまうあの現象。

それは副交感神経によるものです。

毎日そうなると困ってしまいますが、

現代社会で、

私たちは常にストレスフルな状況に置かれていることが基本です。

仕事のプレッシャー、

情報過多、

そして急激な気候変動が、

私たちの交感神経を常に刺激し続けています。

その結果、副交感神経と交感神経の切り替えがうまくできなくなり、

ずっと交感神経が働いてしまい、

リラックスできる時間が少なくなっている方が多発しています。

特に、

時代的にはエネジードリンクやスマホなど、

いくらでも興奮をさせてくれる食品や環境は整っていますが、

安らがせてくれる環境は少ないんですよね。

このような状況が続くと、

自律神経が乱れてしまい、

不眠や疲労感、さらには免疫力の低下など、

さまざまな健康問題がおもてに明るみになってくるんです。

全部は無理でも、部分的な緊張解除で心と体をケアしましょう

では、どうすればこのような緊張状態から

リラックスできる環境を手に入れられるのでしょうか?

そして、

心と体を良好に保つことができるのでしょうか?

それには今のあなたの生活から

「全部を変えるのではなく、部分的にでも緊張を解除する」という

考え方がとても大切かと思います。

そのため、もし可能でしたら、

あなたに日常で取り入れていただきたいことを紹介しますね^^

1. 深呼吸を意識的に取り入れる

呼吸は、自律神経を整えるために大切です。

テクニックは様々ありますが、意識できるだけで全然OKです^^

特に呼吸はやるか、やらないか?が大切です。

具体的には「腹式呼吸」を推奨していまして、

行っていただくと体がほどける感覚をご体感いただけるかと思います。

緊張を解き、副交感神経を活性化させてリラックス効果を得ましょう^^

2. 軽いストレッチとヨガ

ストレッチやヨガは、

体のこりをほぐし、筋肉の緊張を解放するのに役立ちます。

寝ても覚めても疲れが抜けない方で、

激しい運動をするなんてハードルが高すぎる・・・という方にお勧めです。

特にヨガは、

呼吸と連動した動きによって

心身をリラックスさせる効果が期待できます。

3. 温熱療法(お風呂やサウナ)

温かいお風呂やサウナに入ることで、

筋肉の緊張がほぐれ、リラックス効果が高まります^^

特に「ぬるま湯(39−41°くらい)」にゆっくりと浸かることは、

心と体の両方をリフレッシュさせるのに効果的です。

4. 好きな音楽や自然の音を聞く

音楽鑑賞もストレス解消に役立ちます。

特に自然の音(波の音、鳥のさえずりなど)は、

都心部で暮らしている方にも役立ちます。

脳波を安定させ、心を落ち着ける効果がありますから

何気なく聞いている音楽をリラックス度合いの高いものにしてあげてください。

5. プロフェッショナルの施術を受ける

ストレスが長期間続く場合や、

自己ケアだけでは解消できない場合、専門家に助けを求めることも大切です。

整体、鍼灸、マッサージなどの施術を受けることで、

筋肉の緊張をほぐし、エネルギーの流れを整えることができます。

ですが、施術者に当たり外れが正直なところ存在していますので、

もしあなたがどの道に進もうか迷われているようでしたら、

私がご提供している遠隔施術をご利用いただきお体の状態を確認してみてくださいね^^

全てに絶望せず時代とうまく付き合いましょう

地球環境の変化は、

私たちの生活に直接的な影響を及ぼしていますし、それらは避けられない現実です。

なんだか、

書いているこちらが悲しくなるような気すらします。

そして、

気づかぬうちに、

私たちの内面にも見えないストレスや不安がじわじわと押し寄せてきています。

なので、

大切なのは、すべてを完璧に解決することではなく、

ほんの少しずつでも、緊張を和らげ、心と体をケアしていく習慣をお持ちになることです。

一人で抱え込まず、一歩踏み込む勇気を推奨いたします。

ここまでで、

今、私たちが生活している地球がいかにハードモードになっているか

よくおわかりいただけたものと思います。

そして、これからももっと時代は効率化に向かい、

人間にとっては、なにかと厳しい時代がやってくるものと思われます。

でも、そんな時は

体の体調さえ整えば、

なんだってできるんです。

体調が悪いから、

ケア方法がわからないから

いろんな情報が正しく感じるし、

不安感も強くなるんです。

でも、

大丈夫です^^

私はあなたのそばで、

あなたのサポートをしていきます。

ですので
世界中のどこにも援軍がいなくて

超やばい・・・と不安になることなく、



私が書いていくこのブログの内容も

ぜひご参考にしていただきながら

毎日を進んでいただければと思います。

あなたのお悩みの最適解をご提案していきます^^

ぜひ、ブログから様々な視点をご確認くださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます!

永生

目次